富士山の初冠雪 ― First Snow on Mt. Fuji Explained in Japanese
富士山の初冠雪とは?
富士山に、すこし雪が見えます。
秋になり、初めて山の上に雪が見えると、「初冠雪(はつかんせつ)」と言います。
きれいな日本語ですね。
You can see a little snow on Mount Fuji.
When snow is first seen on the top of the mountain in autumn, it is called “hatsukansetsu” (first snowfall).
It’s a beautiful Japanese word.
初冠雪の日の変化
初冠雪の日は、年々だんだん遅くなっています。
今年の初冠雪は11月7日でした。
これは、130年で最も遅い記録でした。
日本の気温が高くなっているからだと考えられています。
The date of the first snowfall has been getting later year by year.
This year, the first snowfall was on November 7th.
This is the latest record in 130 years.
It is believed to be because Japan’s temperatures are getting warmer.
雪がある富士山の美しさ
雪が積もった富士山は、とてもきれいですね。
四季の移りかわりを感じられます。
Mount Fuji covered with snow is very beautiful.
You can feel the change of the four seasons.
初冠雪のニュースと動画のご紹介
ぜひニュースや動画を見て、初冠雪の美しさを感じてみてください。
Please watch the news and videos, and feel the beauty of the first snowfall.