中級日本語文法(ちゅうきゅうにほんごぶんぽう)「~ちゃう・~とく・~てる」完全ガイド|例文・問題付き/ Japanese Grammar (Intermediate): How to use ~chau, ~toku, ~teru
みんなの日本語中級 第4課|口語表現 (~ちゃう・~とく・~てる)
「~ちゃう」は「~てしまう」の口語的な
言い方で、
完了・後悔・
残念な気持ちなどを
表します。
会話では
短縮されて「~ちゃう/~じゃう」や
「~ちゃった/~じゃった」になります。
【使い分け】
-
動詞をて形にしたときに「~て」になるとき → 「~ちゃう」
例:食べてしまう → 食べちゃう/ 書いてしまう → 書いちゃう -
動詞をて形にしたときに「~で」になるとき → 「~じゃう」
例: 飲んでしまう → 飲んじゃう/ 読んでしまう → 読んじゃう
This is a colloquial contraction of 「~てしまう」. It expresses completion, regret, or an unfortunate result. In spoken Japanese, it becomes 「~ちゃう/~じゃう」 or past tense 「~ちゃった/~じゃった」. Rule of thumb: if the verb’s te-form ends in 「て」, use 「ちゃう」; if it ends in 「で」, use 「じゃう」.
🌞練習してみよう🌞 Read Aloud
- 財布を忘れちゃった。 I forgot my wallet.
- ジュースを全部飲んじゃった。 I ended up drinking all the juice.
- バスに乗り遅れちゃった。 I missed the bus.
- 宿題をなくしちゃった。 I lost my homework.
- (普通形→口語形)
ドアを閉めてしまいました。
👉 ドアを閉め____。答え
ドアを閉めちゃった。 I (ended up) closed the door. - 彼とけんかしてしまいました。
👉 彼とけんかし____。答え
彼とけんかしちゃった。 I (ended up) fought/argued with him. - パソコンが壊れてしまいました。
👉 パソコンが壊れ____。答え
パソコンが壊れちゃった。 My computer broke. -
将来のために準備する
(旅行の前に切符を買っとく)
To prepare for the future: “I’ll buy the ticket before the trip.” -
便利なようにしておく
(辞書を机の上に出しとく)
To make things convenient: “I’ll leave the dictionary on the desk.” -
あとで困らないようにする
(宿題を早めにやっとく)
To avoid trouble later: “I’ll finish my homework early.” - 明日の会議の資料をコピーしとく。 I’ll copy the handouts for tomorrow’s meeting (in advance).
- 旅行の前にホテルを予約しとく。 I’ll book the hotel before the trip.
- 電気をつけといて。 Leave the light on, please.
- この本、後で読めるように机に置いとく。 I’ll leave this book on the desk so I can read it later.
- チケットを買っておきます。
👉 チケットを買っと____。答え
買っとく。 I’ll buy the tickets (in advance). - 水を冷蔵庫に入れておきます。
👉 水を冷蔵庫に入れと____。答え
入れとく。 I’ll put the water in the fridge (for later). - 地図をコピーしておきます。
👉 地図をコピーしと____。答え
コピーしとく。 I’ll make copies of the map. - 子どもが外で遊んでる。 The kids are playing outside.
- 田中さんは今テレビを見てる。 Mr./Ms. Tanaka is watching TV now.
- 雨が降ってる。 It’s raining.
- 友だちと電話してる。 I’m on the phone with a friend.
- 彼女はピアノをひいています。
👉 彼女はピアノをひい____。答え
ひいてる。 She is playing the piano. - 山田さんはまだ来ていません。
👉 山田さんはまだ来て____。答え
来てない。 Mr./Ms. Yamada hasn’t come yet. - あの人は走っています。
👉 あの人は走っ____。答え
走ってる。 That person is running. - 「~ちゃう/じゃう」= 「~てしまう」のカジュアルな形。完了・後悔・残念などを表す。
- 「~とく」= 「~ておく」のカジュアルな形。準備・便利さ・トラブル回避を表す。
- 「~てる」= 「~ている」のカジュアルな形。動作や状態の進行・習慣を表す。
- 「~ちゃう/じゃう」 = casual form of 「~てしまう」, used for completion, regret, or an unfortunate result.
- 「~とく」 = casual form of 「~ておく」, used for preparation, convenience, or preventing trouble later.
- 「~てる」 = casual form of 「~ている」, used for ongoing actions, resulting states, or habitual actions.
① 音読練習 Read Aloud
② 書き換え練習 Rewrite
③ 会話練習 Dialogue
B:忘れ____。
答え
「~ておく」は、前もって準備する、または必要な行動をしておくことを表します。
会話では「~ておく」が短縮されて「~とく」になります。
「~ておく」 means doing something in advance, as preparation, or to avoid problems later. In casual speech, it shortens to 「~とく」 (e.g., 買っておく → 買っとく).
【使い方の例】
🌞練習してみよう🌞 Read Aloud
① 音読練習 Read Aloud
② 書き換え練習 Rewrite
③ 会話練習Dialogue
B:じゃあ、洗濯物を取り入れと____。
答え
「~ている」は、動作や状態が進行中であることを表します。
会話では「~ている」が短縮されて「~てる」となります。
「~ている」 indicates an ongoing action, a resulting state, or a habitual/repeated action. In casual speech, it is shortened to 「~てる」 (e.g., 食べている → 食べてる).
🌞練習してみよう🌞
Practice① 音読練習 Read Aloud
② 書き換え練習 Rewrite
③ 会話練習 Dialogue
B:食堂で友だちと話し____よ。
答え
🌞 まとめ 🌞
今回は「~ちゃう/じゃう」「~とく」「~てる」という口語的な表現を学びました。
どれも日常会話でとてもよく使われるので、ぜひ練習して自然に使えるようになりましょう。
ポイントを復習すると:
これらをマスターすれば、友だちとの会話がもっと自然になりますよ!
👉 ぜひ声に出して練習したり、実際の会話で使ってみてくださいね。
🌞 Conclusion
In this lesson, we learned three casual spoken forms: 「~ちゃう/じゃう」, 「~とく」, and 「~てる」. These are very common in everyday conversations, so practicing them will help you sound more natural.
Quick review:
Mastering these will make your Japanese conversations smoother and more natural.
👉 Try saying them out loud and using them in real conversations!